2024年08月02日

【個別ゲーム攻略】二角取り、二角取りPLAIN、二角取りクエスト、二角取りロイヤル

ミニゲーム集でゲーム名に「二角取り」を含むゲームの攻略です。
具体的には下記4つのゲームを攻略します。
・二角取り
・二角取りPLAIN
・二角取りクエスト
・二角取りロイヤル

各ゲームごとの説明に進む前に、ゲーム名に「二角取り」を含むゲームは大まかに2つのルールに分かれます。
麻雀牌を2つずつ消していくのはどのゲームも共通ですが、消せる麻雀牌に関する条件が異なります。
便宜上この記事では2つのルールをそれぞれ「平面的二角取り」「立体的二角取り」と名付けて説明します。

平面的二角取り(対象となるゲームは二角取り、二角取りPLAIN)
・平面上に配置された麻雀牌を2つずつ消していき、画面上のすべての麻雀牌を消すとゲームクリアとなります。
 縦と横の概念のみ存在し、高さの概念はありません。
・消せる2つの麻雀牌は同じ絵柄で、かつ2つの麻雀牌を
 ・他の麻雀牌と重ならない縦線
 ・他の麻雀牌と重ならない横線
 ・上記の縦線と横線をつなぐ直角
 の3つのパーツを使ってつなげた経路上で、直角が2つ以下であれば消せます。
 二角取りのゲーム名の通り、角が2つまでならOKということです。

立体的二角取り(対象となるゲームは二角取りクエスト、二角取りロイヤル)
・立体空間に配置された麻雀牌を2つずつ消していき、画面上のすべての麻雀牌を消すとゲームクリアとなります。
 麻雀牌の上に他の麻雀牌を積む構成になり、縦と横と高さの概念があります。
・消せる2つの麻雀牌は同じ絵柄で(例外として植物が描かれた牌で、絵柄ではなく色を揃えるものがあります)、かつ2つの麻雀牌とも下記をすべて満たすと消せます。
 ・消す対象の麻雀牌の上に他の麻雀牌が重なって積まれていないこと。
 ・消す対象の麻雀牌の上下左右のうち、左または右に他の麻雀牌が隣接していないこと。
 要は絵柄が隠れてなくて左右から挟まれてなければ消せる対象となりうる、ということです。
 角の有無が消せる条件に関係ないので厳密には「二角取り」と呼ぶべきでない気がしますが、ミニゲーム集のゲーム名には二角取りとついています。

上記の「平面的二角取り」「立体的二角取り」を押さえた上で、下記4つのゲームについて攻略します。
・二角取り
・二角取りPLAIN
・二角取りクエスト
・二角取りロイヤル

二角取りの攻略です。
・上記の平面的二角取りのルールのゲームです。
・ゲーム開始時にかんたんモードとおじゃまモードから、おじゃまモードを選びます。
 選んだモードとゲームクリアに要した時間で決まるスコアによって抽選券の獲得枚数が決まりますが、かんたんモードはどんなに短時間でクリアしても高いスコアが出ません。
・抽選券20枚(広告視聴で24枚)を獲得するにはスコア930,000点が必要ですが、私自身930,000点に到達したことがありません。
 おじゃまモードを25秒でクリアしたときに930,000点にわずかに届かなかったのでおそらく24秒以内で到達すると思われますが、マウスクリックで24秒以内はノーミスであっても操作が間に合わず、ほぼ不可能と思われます。
 タッチパネル操作かつノーミスであれば間に合うかもしれませんが、試したことはありません。
 概ね60秒以内におじゃまモードをクリアすると抽選券5枚(広告視聴で8枚)の獲得条件である850,000点を超えるので、現実的な目標としては60秒以内にクリアを目指すことになります。
・おじゃまモードは画面中央付近に2枚×3組または3枚×2組の障害物が配置されます。
 麻雀牌を消すときは2つの麻雀牌をつなげる経路が障害物と重なってはいけません。
 この障害物の配置が絶妙で、ゲーム終盤で消す対象の麻雀牌が10枚以下となっても、消せる順番が1通りしか存在しない、ということがありえます。
・このゲームでは同じ絵柄の麻雀牌は2枚登場します。
 また、手詰まり(画面上のどの麻雀牌も消せなくなる状態)にはならず、時間をかければ必ずクリアできるようになっています。
・麻雀牌は萬子・索子・筒子・字牌からゲーム内で選ばれたものが2枚ずつ配置されますが、ゲーム開始直後は萬子をすべて消せるよう配置されます。
 下記の順番を心がけてあせらず消していけば、おじゃまモードで抽選券5枚(広告視聴で8枚)は確実に獲得できると思います。
 ・まずは萬子をすべて消します。
  索子・筒子・字牌を消さなくても萬子は消せるよう配置されます。
 ・残った索子・筒子・字牌のうち、隣接するものや近い位置にあるものを消します。
  また画面端に近いところに残っている麻雀牌は、画面を大回りして遠くにある同じ絵柄の麻雀牌とつながることが多いです。
 ・残った麻雀牌を障害物との位置関係を考慮しながら、消せるものから消します。

二角取りPLAINの攻略です。
・上記の平面的二角取りのルールのゲームです。
・ゲーム開始時に初級・中級・上級から、上級を選びます。
 選んだ級とゲームクリアに要した時間で決まるスコアによって抽選券の獲得枚数が決まりますが、初級・中級はどんなに短時間でクリアしても高いスコアが出ません。
・抽選券20枚(広告視聴で24枚)を獲得するにはスコア75,000点が必要ですが、この条件を満たすには上級を1分22秒以内にクリアする必要があります。
 私の経験上、この1分22秒は運が良ければ到達できることもある、という感じの難易度です。
 上級を2分12秒以内にクリアすると抽選券5枚(広告視聴で8枚)を獲得できるスコア72,000点を満たします。
 現実的な目標としては2分12秒以内のクリアを目指すことになります。
 画面上部に経過時間が表示されますが、2分12秒以内のクリアが不可能になったら画面右上の一時停止ボタンからリトライします。
・二角取りと異なり、障害物は出ません。
・このゲームでは同じ絵柄の麻雀牌は2枚または4枚登場します。
 また、手詰まりとなることがあります。
 手詰まりになると即ゲームオーバーとなります。
 ゲームオーバーとなったら「広告を見てコンティニュー」はせずにゲームを最初からやり直します。
・このゲームの必勝法は残念ながらありません。
 2分12秒以内のクリアができなければリトライし、ゲームオーバーになったらやり直し、2分12秒以内のクリアができるまで続けます。
 強いて言えば上級のゲーム開始直後に
 ・画面中央付近で同じ麻雀牌2枚が隣接していないか
 ・上下左右の外周で同じ麻雀牌2枚が存在するか
 を見て、消せる箇所を素早く見つけて消していくことになります。
 目標タイムの2分12秒は、消せる麻雀牌が見つからずに手が止まると時間が足りなくなるので、スピード重視で消していくことになります。

二角取りクエストの攻略です。
・上記の立体的二角取りのルールのゲームです。
・ゲームを開始すると麻雀牌の配置ごとにレベルが設定されており、レベル1から1つずつ上位のレベルへ進めていくことになります。
・1つのレベルを初めてクリアしたときにコインが獲得できることがあります。
 このコインを使って、手詰まり時に麻雀牌の配置をシャッフルしてゲームを継続するアイテムなど、補助的なアイテムと交換できます。
・このゲームでは同じ絵柄(または絵柄ではなく同じ色を揃えるもの)の麻雀牌は2枚または4枚登場します。
 また、手詰まりとなることがあります。
 手詰まりになると最初からやり直すか、保持しているアイテムがあればそのアイテムを使ってゲームを継続するか選びます。
・具体的な攻略ですが、上記のアイテムなどを駆使してまずはレベル1からレベル28まで進めます。
 あとはレベル28をひたすら繰り返してクリアします。
 このゲームで短時間で効率よく抽選券を稼ぐならレベル28がおそらく最も安定して稼げます。
 絵柄ではなく色を揃える麻雀牌が4つ配置された場合は、その組み合わせを誤ると手詰まりになることはありますが、そのように配置される頻度は少ないです。
 他のレベルではどの麻雀牌から消すか順番が多数存在しますが、レベル28はほぼ一本道です。
 どの麻雀牌から消すか迷うことは少なく、消せる麻雀牌を素早く見つけて消していくスピード勝負となります。
 このゲームではスコア65,000点以上で抽選券20枚(広告視聴で24枚)を獲得できますが、レベル28を順調に(概ね40秒~50秒で)クリアするとスコアは概ね80,000点になり、抽選券20枚(広告視聴で24枚)を獲得できます。

二角取りロイヤルの攻略です。
・上記の立体的二角取りのルールのゲームです。
・ゲームの仕組みはほぼ二角取りクエストと同じです。
 具体的な攻略も二角取りクエストと同じで、レベル1からレベル28まで進めてレベル28で稼ぎます。
 ただし二角取りクエストと異なる点として、このゲームではスコア110,000点以上で抽選券20枚(広告視聴で24枚)を獲得できますが、レベル28ではその条件に到達できません。
 レベル28を順調に(概ね40秒~50秒で)クリアすると二角取りクエストと同じようにスコアは概ね80,000点になります。
 どうやらスコアの計算方法は二角取りクエストと同じような感じで、抽選券を獲得できる条件が異なるようです。
 このゲームではスコア40,000点以上で抽選券5枚(広告視聴で8枚)を獲得できますので、レベル28では抽選券5枚(広告視聴で8枚)を安定して稼ぐ戦略となります。
 レベル28より上位のレベルに進めばスコア110,000点以上に到達できるレベルが出てきますが、レベル28が概ね40秒ほどで1回のゲームが完了するのに対して、上位のレベルは難解なので5分以上かかることがあり、レベル28より効率が落ちます。

この記事では4つのゲームを紹介しましたが、このうち抽選券20枚(広告視聴で24枚)を安定して稼ぐなら二角取りクエストがおすすめです。
ただし二角取りクエストはレベル28まで進めるまで手間がかかります。
レベルの概念がなく実績の積み上げを必要としない、二角取りと二角取りPLAINで抽選券5枚(広告視聴で8枚)を稼ぐ方がお手軽です。
posted by youhei_red at 02:17| Comment(0) | 個別ゲーム攻略 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月01日

【個別ゲーム攻略】 ひっぱりミニゴルフ

ミニゲーム集の「ひっぱりミニゴルフ」の攻略です。
このゲームははじめに使うボールとプレイするラウンドとホールを選び、各ホールに設定された難易度と
・ゴールドランクに相当する打数
・シルバーランクに相当する打数
・ブロンズランクに相当する打数
・上記3つのいずれにも該当しない打数
のうち何打以内でカップインできたか、に応じてカップイン時に報酬を獲得できます。
獲得した報酬額が43以上であれば抽選券20枚(広告視聴で24枚)が獲得できます。
1つのラウンドあたり40ホール用意されています。
獲得した報酬はボールとの交換に使ったり、2ラウンド目以降に進むための支払額となります。

このゲームは高さの概念はなく、各ホールの壁や池を飛び越えることはできません。
ボールを打つときに指定できるのは方向と強さのみで、ゴルフゲームですが遊び方は平面上で行われるビリヤードに近いです。

このゲームの具体的な攻略です。
・各ホールをクリアすると得られる報酬は「強力なボールとの交換」か「次のラウンドに進む支払い」に使えますが、次のラウンドは後回しでまずは報酬2,090で手に入る水しぶきが描かれた黄色いボールの獲得を目指すことをおすすめします。
 ゲーム開始時に使える白いボールは打てる距離が短くバンカーで減速が激しく、池に入ったら池ポチャ(1打罰)となります。
 水しぶきが描かれた黄色いボールは打てる距離が長くバンカーで減速が少なく、池に入っても池ポチャになりません。
 後のホールに進むほど、水しぶきが描かれた黄色いボールを使わないとゴールドランクに相当する打数以内でのクリアが不可能になります。
 なお報酬3,550で入手できる紫色の粘着ゴルフボールは罠です。
 紫色の粘着ゴルフボールは打球が壁に当たると跳ね返らずに壁にくっつきます。
 後のホールに進むほど、打球の壁からの跳ね返りを上手に使わないとゴールドランクに相当する打数以内でのクリアが不可能になります。
・上記の打球の壁からの跳ね返りですが、見た目に反してとんでもない跳ね返りをします。
 平らな壁に入射角何度くらいで打てば反射角はこれくらいになるはず、という予想は裏切られます。
 どうやら画面では見えない凹凸が壁にあり、ひどい場合は平らな壁に斜めに当たったのに手元に戻ってくることもあります。
 常にフルパワーで打つととんでもない跳ね返りで遠回りをさせられることがあるので、壁に当てるときはリカバリーできるよう抑えめに打つことをおすすめします。
・先のラウンドに進むほどクリア時に得られる報酬が上がり、ゴールドランクでなくても報酬額が43を超えて抽選券20枚(広告視聴で24枚)が獲得できるようになります。
 このゲームは一度クリアしたホールに再挑戦して報酬と抽選券を獲得できるので、抽選券の獲得のみを求めるなら得意なホールのみ繰り返しプレイするのもありです。
posted by youhei_red at 00:01| Comment(0) | 個別ゲーム攻略 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月31日

【個別ゲーム攻略】漢字ナンクロ1000!

ミニゲーム集の「漢字ナンクロ1000!」シリーズの攻略です。
この記事の執筆時点では下記4作のゲームがあります。
・漢字ナンクロ1000!
・漢字ナンクロ1000!2
・漢字ナンクロ1000!3
・漢字ナンクロ1000!4

上記4作ともルールは共通で、各ゲームごとに初級・中級・上級・超級の4段階の難易度が用意されており、各難易度ごとに250問の問題が出題され、パズルの空欄(空欄で同じ数字が入っている箇所は同じ漢字が入ります)に漢字をあてはめて熟語を完成させるゲームです。
選んだ難易度とパズル完成までに要した時間で得点が決まり、獲得した得点に応じて抽選券がもらえます。

上記4作共通の攻略です。
・初級→中級→上級→超級と段階を踏む必要はありません。
 また、各難易度の250問は任意の問題からチャレンジできます。
 具体的な戦略ですが、初級・中級・上級はスキップして超級のみやることをおすすめします。
 最高枚数の抽選券を得るには超級を選ばないと必要な得点を獲得できません。
 なお超級と書くととてつもなく難しそうに見えますが、初級・中級・上級・超級の4段階の難易度の違いは、パズルのサイズ(マス目の数、空欄の数、選択欄から選ぶ漢字の選択肢の数)です。
・上記4作とも、超級を概ね90秒~120秒以内にクリアすれば最高枚数の抽選券を獲得できます。
 時間がかかりすぎたと思ったら最初からやり直して、確実に埋められる空欄から埋めていけば間に合う時間だと思います。
・上記4作とも、パズル完成した問題を再度解いて抽選券を得ることができます。
 たとえば超級の1問目で1回目のチャレンジでパズル完成に時間を要して最低枚数の抽選券しか獲得できない状態でクリアしても、抽選券を受け取らずに同じ問題に再挑戦することができます。
 空欄に入るすべての漢字を把握した状態で再挑戦できるので60秒もかからずパズル完成し、最高枚数の抽選券を獲得できる権利を得られると思います。
・超級の全250問、および4段階の難易度の全1,000問をクリアしても特別ボーナスなどはありません。
 ゲームを楽しむことよりも最高枚数の抽選券を獲得することのみを目指すのであれば、超級の1問目だけをひたすら繰り返すのが最も効率がいいです。
posted by youhei_red at 06:33| Comment(0) | 個別ゲーム攻略 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
☆広告☆