2024年07月25日

【全ゲーム共通】1つのゲームで1日に抽選券をもらえる回数について

このブログで紹介するミニゲーム集の各ゲームは、1回のゲームが終わるごとに抽選券を獲得できるチャンスがやってきますが、その回数は1日あたりの上限があります。
どのウェブサイトのミニゲーム集でも1ゲーム1日あたり最低3回のチャンスがあり、ウェブサイトによっては広告視聴することでその回数が1回ずつ増え、最大6回までチャンスが増えます。
1ゲーム1日あたりの抽選券を獲得できるチャンスは3~6回です。

広告視聴することでチャンスが3~6回のいずれになるかはウェブサイトごと、日ごとに異なります。
経験則ではこちらの記事で挙げたウェブサイトのうち、VポイントモールのVポイントminiゲームズは最大の6回になる頻度が高いようです。

各ゲームごとに獲得できる抽選券は、抽選券20枚(広告を見ると24枚)のゲームであり、かつチャンスが最大の6回になった場合に最大となります。抽選券についてはこちらの記事もご参照ください。
ラベル:抽選券
posted by youhei_red at 12:23| Comment(0) | 全ゲーム共通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月24日

【個別ゲーム攻略】フリーバッティング


YouTube"【フリーゲーム】フリーバッティング トリプルビンゴ ナイターモード ラスト3球"(大画面で観たい方はこちらへ)
ミニゲーム集の中でおそらく最も効率よく抽選券20枚(広告視聴すると24枚)を稼げるゲームはフリーバッティングです。
このゲームはピッチングマシンから放たれる7球のボールを「左・中・右」および「高・中・低」の3×3に打ち分けてパネルに描かれた得点を獲得するゲームです。
抽選券20枚(広告視聴すると24枚)を獲得するにはゲーム終了時に38,000点獲得する必要があります。

このゲームが効率よく稼げる点として下記が挙げられます。
・経験不問(他のゲームでは過去にクリアしたステージの蓄積などで得点が変わってくるものがありますが、このゲームはそういうものはありません)
・ゲーム1回が短時間(約1分程度)で終わります。

ゲーム開始時に各パネルに描かれる得点は100点~10,000点のランダムで、運が良ければ7球のうち空振り(得点ゼロ)が1~2回あっても38,000点に到達できます。
逆に運が悪ければ(各パネルに描かれた得点が3桁ばかり)、トリプルビンゴを狙わなければ38,000点には到達できません。

打球を当てた3つのパネルが一直線(縦・横・斜め)に並んでいるとビンゴとなり、その3枚のパネルに描かれてる得点をまとめて獲得できます。
同時に2列並ぶとダブルビンゴでその5枚のパネルに描かれてる得点をまとめて獲得できます。
同時に3列並ぶとトリプルビンゴでその7枚のパネルに描かれてる得点をまとめて獲得できます。

このゲームのコツです。
・このゲームはボール1球ごとに2回クリックして、1回目で打球の「高・中・低」、2回目でバットの当たった方向にしたがって打球の「左・中・右」が決まります。
・打球の「高・中・低」のタイミングは以下の通りです。
 ・ピッチングマシンからボールが放たれると同時に1回目をクリックするとほぼ確実に高になります。
 ・ピッチングマシンからボールが放たれた後、ボールがグラウンドの焦茶色と茶色の境目より上にあるときに1回目をクリックするとほぼ確実に中になります。
 ・ピッチングマシンからボールが放たれた後、ボールがグラウンドの焦茶色と茶色の境目より下にあるときに1回目をクリックするとほぼ確実に低になります。
 ※「左・中・右」の左を狙う場合は、中・右よりも少し早めに1回目をクリックするとよいです。
・打球の「左・中・右」のタイミングは以下の通りです。
 ・打者の右上あたりにボールが来た瞬間(振ったバットが右上がりになるときにボールが当たる瞬間)だと左になります。
 ・打者の真横にボールが来た瞬間(振ったバットが真横になるときにボールが当たる瞬間)だと中になります。
 ・ボールの影がホームベースと重なる瞬間(振ったバットが右下がりになるときにボールが当たる瞬間)だと右になります。
 ※2回目のクリックが早すぎたり遅すぎたりすると空振りになります。
・7球目で3列のビンゴが成り立つトリプルビンゴを達成するとナイターモードに突入し、さらに7球追加されます。
 ナイターモードでもトリプルビンゴを達成するとさらにラスト3球追加されます。
 トリプルビンゴを達成するには6球目まで1列も揃わないようにして7球目で中央のパネルに当てる必要があります。

ナイターモードまで到達できれば大抵の場合は38,000点に到達できます。
ナイターモードでトリプルビンゴを達成してラスト3球まで進むことができれば100,000点を超えることもできますが、このゲームは38,000点に到達できたかどうかだけが重要なので、ゲーム開始時に各パネルに描かれる得点から、7球で終えるかナイターモードを目指すか戦略を立てるのが良いと思います。
posted by youhei_red at 09:38| Comment(0) | 個別ゲーム攻略 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月23日

【全ゲーム共通】抽選券とスコアブースターについて

このブログで紹介するミニゲーム集の各ゲームは、指定されたノルマをクリアするとクリア時の得点に応じて抽選券を獲得できます。
多くのゲームは得点に応じて下記の4段階が設定されていることが多いです。
・抽選券20枚(広告を見ると24枚)
・抽選券5枚(広告を見ると8枚)
・抽選券3枚(広告を見ると5枚)
・抽選券1枚(広告を見ると2枚)

上記の4段階の他に、下記のように設定されているゲームもあります。
・抽選券10枚(広告を見ると14枚)
・抽選券5枚(広告を見ると8枚)
・抽選券3枚(広告を見ると5枚)
・抽選券1枚(広告を見ると2枚)

このブログでは「抽選券20枚(広告を見ると24枚)」または「抽選券5枚(広告を見ると8枚)」を短時間で安定して獲得しやすいゲームを紹介します。

なお抽選券がたまるとポイント(各ウェブサイトごとの、楽天ポイントやVポイントなど)やスコアブースターをもらえる抽選をすることができますが、このスコアブースターについて説明します。
ミニゲーム集のウェブサイト上ではスコアブースターについて下記のような説明が載っています。
「目標スコアの最大値を送信して抽選券が獲得できるアイテムです。」

これはどういうことかというと、ゲームをクリアして抽選券を受け取る際に「スコアブースターを使って受け取る」を選ぶと、そのゲームが
・抽選券20枚(広告を見ると24枚)
・抽選券5枚(広告を見ると8枚)
・抽選券3枚(広告を見ると5枚)
・抽選券1枚(広告を見ると2枚)
と設定されている場合は、広告試聴なしで最高ランクの抽選券20枚を獲得できます。

そのゲームが
・抽選券10枚(広告を見ると14枚)
・抽選券5枚(広告を見ると8枚)
・抽選券3枚(広告を見ると5枚)
・抽選券1枚(広告を見ると2枚)
と設定されている場合は、広告試聴なしで最高ランクの抽選券10枚を獲得できます。

なので以下のようになります。
・「抽選券20枚(広告を見ると24枚)」の得点を達成して「スコアブースターを使って受け取る」を選ぶのは無駄になります。
・同じ「スコアブースターを使う」場合でも「抽選券20枚(広告を見ると24枚)」のゲームと「抽選券10枚(広告を見ると14枚)」のゲームでは獲得できる抽選券の枚数が異なります。
・「抽選券20枚(広告を見ると24枚)」のゲームでスコアブースターを使うと、広告視聴ありの24枚は獲得できず20枚になります。

安定して「抽選券20枚(広告を見ると24枚)」の得点を達成できるゲームではスコアブースターは使わず、得点が稼ぎにくく「抽選券1枚(広告を見ると2枚)」になることが多いゲームでスコアブースターを使って抽選券20枚を獲得するのが最も効率がいいと思います。
posted by youhei_red at 21:01| Comment(0) | 全ゲーム共通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


☆広告☆

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。